スーパーオーディオパック
ビギナー向けオーディオパック こだわり派のオーディオパック
こだわりオーディオパックの説明 ビギナーオーディオパックの説明 各コースのラインナップはこちら

ビギナーオーディオパック
 

 

リーズナブルかつ高音質を実現!鎌ベイアンプ搭載


●2通りの給電方法に対応!
5インチベイ内蔵時はパソコン用電源から、外付けの時は付属の ACアダプターから給電可能。 ヘッドホン端子搭載! ミュート(消音)ボタン搭載!
着せ替え用シルバーフロントパネル付属!
オーディオケーブル、スピーカーケーブル、ACアダプタ全てがセットになったオールインワンモデル!(スピーカーのみ別途ご用意下さい)
RoHS対応の環境配慮型プロダクト。
●汎用デジタルオーディオパワーアンプ!
詳しいメーカーページはこちら!
パソコンにピュアオーディオ用スピーカーを接続して高音質でコンテンツを楽しみたい、家でMP3プレイヤーをオーディオ用スピーカーで聴きたい、小型で手軽に扱えるアンプが欲しい。。。などの用途に最適!接続可能機器パソコン、MP3プレイヤー、家庭用ゲーム機、オーディオ機器、AV機器
オーディオ機器準拠の高品位な部材選定と造形!

●YAMAHA YDA138(D-3)チップ搭載!
その1 デジタルアンプならではの高効率(最大88%)で小型ブックシェルフ〜中型のトールボーイクラス程度のオーディオスピーカーは余裕でドライブ! その2 肉厚アルミフロントパネルを採用!シャーシはスチール!オーディオ機器として存在感あふれる金属シャーシ/パネルを採用! 交換用フロントパネルには、シルバーカラーのパネルもおまけ! (出荷状態では黒パネルを装着済) その3 こだわりの入出力端子を採用!入力部には金メッキRCAジャック、出力部には同じく金メッキスピーカーターミナルを採用!バナナプラグでの接続にも対応します。 選べる設置方法! パソコンの5インチベイに内蔵、もしくは外付けどちらの設置にも対応

パソコンでコンポ並みのサウンドを手軽に楽しむ優れたツールを当店が組み込みます。
パソコンでのデジタルミュージックが一般的になりPCで音楽を聴く事の方が多いという方に嬉しいお得なパックが登場しました!PC専用の迫力あるアンプユニットを内蔵してONKYO等のサウンドボード、そして高級なウッド仕様の本格派オーディオスピーカーをセット致しました。(配線も当店で独自にカスタマイズさせて頂きました。)気軽なミュージックサーバーとしてご使用頂けご自宅でのiPodの音楽鑑賞やご自分で録りためた音楽ライブラリを聞くのにも最適かつ迫力のある重低音でお楽しみ頂けます。是非この最新のミュージックワールドでのPCライフをお楽しみ下さい。
 
 
こだわり派オーディオパック
●当店独自のこだわりオーディオパックをご紹介致します。
音声入力があるため、ウオークマンやMP3、CD、MDなどいろんなポータブル機器に対応し
気軽に音楽が楽しめます。 またフロントカラーもホワイト、シルバー選択可能 です。
 



また当店オリジナルアンプの特徴として コンデンサを選べるようにしました
さらにこだわりたい人のために、お選びください。クリックするとサンプルの音源を再生します。
コンデンサ
クラシック
ロック
ポップ
 
ベーシック
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
 
 
ニチコン ミューズ KZ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
 
 
ニチコン ミューズ FG
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
 
 
ニチコン ミューズ FX
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
 
 
SANYO OS-CON
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
 
 
東信工業 音響用
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
比較 ヒカク ヨウ
 

 

◎標準
ざわざわした感じ、やっぱり音響用ではない汎用品という感じ

◎ニチコン ミューズKZ
深みがあり表現力が一番豊かな感じ、聞いててこの中では一番良い感じ、私ごのみかな
 

◎ニチコン ミューズFG
KZとと比べるとすこしぼやけてる感じがするが、それなりに深みがあり表現力が豊かな感じ、好みによって分かれるかな 

◎ニチコン ミューズFX
FGよりちょっと落ちる感じ まあまあいける

◎SANYO OS-CON SAシリーズ
高級コンデンサで高周波スイッチングなど精密機器用
音響用ではないのでどうかと思ったが、それなりにいけるが音域が狭いかも、ノイズが少ない?感じか!

 

◎東信工業 音響用ハイグレード
FXとほぼ同じ感じだが、こっちの方がシャリシャリしてる感じ、好みが分かれる感じ
まあまあ、それなりにいける
 

参考までに、私の聴いた感じを表現してみました。

音に関しては好みがあるので、一概に何が良いかは各自で判断してください

よろしくお願いします


 



ボリューム

音声入力があるため、ウオークマンやMP3、CD、MDなどいろんなポータブル機器に対応し気軽に音楽が楽しめます。またフロントカラーもホワイト、シルバー選択可能
付属品
5V電源変換ケーブル
3.5ミニオスオスケーブル
3.5→5変換ジャック
内部配線用オリジナルスピーカーケーブル端子
背面にスピーカー端子キットを増設しているため気軽にスピーカー配線が出来ます。
 
お客様のニーズに合わせてビギナーパック こだわりパックからさらにA B Cのコースをご用意させて頂きました。下記のとうりのセットとなっております。必要なコースをご予算に合わせてお選び下さい。
※尚、価格は時期により変動しますので自動見積もりプルダウンにてご確認下さい。
※背面のスピーカー端子の組み込みはA B C コース全て行います。
※ 当パック製品についてはサウンドカード及びスピーカーは変更の可能性がございますのでご了承下さい。


●Aコース→オーディオパック組込み+サウンドカード+スピーカー
●Bコース→オーディオパック組込み+サウンドカード
●Cコース→オーディオパック組込みのみ

●ビギナーパックA (鎌ベイアンプ)+サウンドカード+スピーカー
●ビギナーパックB (鎌ベイアンプ)+サウンドカード
●ビギナーパックC (鎌ベイアンプ)

●こだわりパック ベーシックA +サウンドカード+スピーカー
●こだわりパック ベーシックB+サウンドカード
●こだわりパック ベーシックC

●こだわりパックB ニチコンミューズKZ+サウンドカード+スピーカー
●こだわりパックB ニチコンミューズKZ+サウンドカード
●こだわりパックC ニチコンミューズKZ

●こだわりパックA ニチコンミューズFG+サウンドカード+スピーカー
●こだわりパックB ニチコンミューズFG+サウンドカード
●こだわりパックC ニチコンミューズFG

●こだわりパックA ニチコンミューズFX+サウンドカード+スピーカー
●こだわりパックB ニチコンミューズFX+サウンドカード
●こだわりパックC ニチコンミューズFX

●こだわりパックA SANYO OS-CON SA+サウンドカード+スピーカー
●こだわりパックB SANYO OS-CON SA+サウンドカード
●こだわりパックC SANYO OS-CON SA

●こだわりパックA 東信工業 音響用ハイグレード+サウンドカード+スピーカー
●こだわりパックB 東信工業 音響用ハイグレード+サウンドカード
●こだわりパックC 東信工業 音響用ハイグレード

鎌ベイ背面に当店独自にスピーカー端子を増設しました。
高性能な鎌ベイアンプですがこの鎌ベイアンプだけではパソコンの背面から気軽に配線できません。もちろん自作ユーザーの中にはご自分で独自に各端子をハンダ等で接続するつわもののパワーユーザーの方もいらっしゃるでしょう。しかし気軽にPCで高音質な音楽を楽しみたいというエントリーユーザーの方にはハードルの高い作業となります。そこで当店では当店オリジナルの仕様として背面にスピーカー端子を増設し、簡単にスピーカと接続できるように致しました。自作パーツユーザーでも難易度の高い配線作業を済ませてありますので気軽に外部スピーカーと接続が可能にしてありますので初心者の方でも安心して高音質なサウンドを気軽に楽しめる仕様になっております。是非従来のPC音源と聞き比べてみて下さい。迫力の重低音等、PCでのオーディオ鑑賞でも十分にあなたのライブラリを充実するに値する事を体感する事と思います。
ONKYO製サウンドカード

● ONKYO SE-200PCI LTD サウンドカードの特長

音楽情報に有害なノイズを完全シャットアウトする銅シールドカバー
品質を徹底的に極めた新開発AUDIOコンデンサーを搭載
従来モデルを踏襲した、高性能パーツ採用のデジタル回路
電力供給とグランド電位の安定を図った回路設計
ハイビット・ハイサンプリング光デジタル入出力端子を装備
7.1chアナログ出力にも対応したマルチチャンネル入出力端子装備

ONKYO SE-200PCI LTDは品質を徹底的に極めた新開発AUDIOコンデンサーを搭載。本来、アナログ信号はPC内のあらゆるノイズの影響を受け、そのクオリティを劣化させてしまいます。オンキヨーでは、オーディオの設計で培った数々の回路設計のノウハウや、高性能部品の採用により、音楽信号へのノイズの混入を徹底的に回避しています。基板上に整然と配置された多数のAUDIOコンデンサーはまさにPC内部で様々な要因から発生するノイズの排除を徹底的に行う重要な役割を担っていますが、今回は、音楽の再生品質をさらに極める目的で、新たに試聴と改良を重ねて部品メーカーと共同開発したAUDIOコンデンサーを回路全般にわたり搭載しました。さらに、最重要な回路部には、超高品質のカスタムAUDIOコンデンサーを搭載しています。 従来モデルを踏襲した、高性能パーツ採用のデジタル回路「SE-200PCILTD」のデジタル回路部の基本パーツ構成は、ベースモデルである「SE-200PCI」同様に、英Wolfson社の高級オーディオDAC「WM8740」や高周波特性に優れた性能を発揮するOS-CONなど、高性能パーツを採用しています。また、クロック回路には+/-10ppmの超高精度の水晶発振子を採用するなど、妥協のない徹底した高音質設計を継承しています。 電力供給とグランド電位の安定を図った回路設計。オンキヨーのオーディオ設計の基本となる独自の回路設計思想もSE-200PCILTDに存分に活かされています。中央部に搭載された巨大な電解コンデンサーは、様々な危機が混在するPC内部においてもSE-200PCILTDに安定した電力の供給を可能にしています。さらに信号の基準となるグランドラインには、厚み1.0mm幅7.0mmの銅バスプレートを採用しています。銅板の特性を生かし、超低インピーダンスのグランドを実現することで、電位の変動を極限まで抑制し、信号基準電位を安定させ、リアル感あふれる音楽を再現するために必要な、高いスタビリティを実現しています。
詳しいメーカーページはこちら!

高級ユーロデザイン・コンパクトスピーカー 【ブックシェルフスピーカー】

本格的なオーディオ再生を実現するために、ウーファー振動板には新開発 のA-OMFモノコックコーンを採用。
「1.高級タイヤのノイズ抑制に利用されるPEN」、「2.コットン繊維」、「3.防弾チョ ッキに使われるアラミド繊維」の3層構造により、素材固有のノイズを相殺し、かつ強 靭でしなやかな特性を獲得しました。センターキャップまで一体化するモノコック構造 で強度をさらに高め、ゆるみなく空気をドライブすることで空間に広がる豊かな低音再 生を実現しています。またA-OMFモノコックコーンは、生産過程において汚水(排水) を発生させない環境への配慮を実現しています。
オンキヨー新世代ブックシェルフの技術力をコンパクトに凝縮
空間に広がる豊かな低音再生を実現する、新開発A-OMFモノコックコーン。「小口径ユニットではクリアさと量感を併せ持つ低音は出せない」という既成概念を超 える。その課題をクリアにするために、センターキャップまで一体成形した「A-OMFモ ノコック」ウーファー振動板を新開発。さらに振動版全体を編曲点のない独自の椀形状にすることで、音の濁りの原因となる分 割振動を徹底して排除。振動板の全てのポイントが原信号に対して忠実に振動するピス トンモーション領域を、飛躍的に拡大させています。そしてその形状ならではの特性を存分に活かすために、高剛性で固有音が極めて少ない PENと天然繊維、アラミド繊維をハイブリット成型。また、PEN素材を綾織りにすること で、従来比で強弩は40%向上。振動板全体においては30%の軽量化まで実現しております 。また大口径38mmボイスコイルや大型磁気回路、上下対象性や応答性に優れたダンパー 、不要な音の放射を防ぐ形状によるフレームなど、これまでのスピーカー開発で培った ノウハウをふんだんに活かしたパーツ群を投入。パワフルなドライブ力と微細なノイズ まで徹底的に排除する緻密さを併せ持つウーファーユニットです。
詳しいメーカーページはこちら!